求人情報
店舗情報
HOME
姿勢改善メニュー
INFORMATION
膝が常に外側を向いた状態。膝の痛みをはじめ、太もも・ふくらはぎの疲れやすさ、痛み、硬さが出ることもあります。医学的には「内反膝(ないはんしつ)」といいます。
日常生活の悪さ(悪い姿勢・立ち方・歩き方・足組みグセ・運動不足)が原因となり起こるのが生理的原因、生まれつきなどの骨の発育不全、骨の形成不全、靭帯損傷、ケガが原因であれば病的原因と判断されます。股関節・膝の変形関節症などは、日常生活の負担が原因となるので生理的原因と考えられます。
O脚を放っておくと悪い動き方をするので腰痛が発生します。他にも外反母趾、土踏まずの痛み(足底筋膜炎)などが起こりやすいです。前傾姿勢にもなるので首・肩の負担が増えます。変形を伴うO脚の場合、変形が進行すると膝の曲げ伸ばしに制限が出てきて最終的には動かせなくなります。
生理的原因で起こる物は姿勢などの関与が大きく、しっかり矯正をして正しい姿勢にすると関節にかかる負担が減り、O脚を改善方向に向かわせます。変形が起こっている場合は変形は治らないけども痛みの改善や使い方の改善は十分に見込めます!
病的な物であれば、負担のかかる関節の動きを矯正などで正しい動きをクセ付けし、周りで支えようとかばっている筋肉の負担を取り除いてあげられれば、大いに痛みや使い方が改善します。長く患っていることが多いため時間はかかりますが、確実に良くなっていきます!特に膝を支える太ももの前と内側の筋肉(特に内側広筋・内転筋群)は柔らかくすることと筋力を付けることで持続的によくなります。トレーニング指導で頑張れる方はメニューをお渡ししたり教えていきます!やりきれない方はEMSで繰り返し電気による筋トレをオススメします!高齢の方にはトレーニングを続けることが大変なのでEMSがオススメです!
お問い合わせはこちら
電話予約する
ミツカル接骨院 院長𠮷原 幸治
高校卒業後、柔道整復師国家試験に合格し、1年後にははり師・きゅう師国家試験に合格。有限会社やまがたに入社後、静岡県東部の接骨院、静岡市内接骨院に勤務し学園みずほ接骨院で院長を経験後、2022年3月にMARK IS 静岡にてミツカル接骨院を開院。現在は接骨院にて接骨業だけでなく鍼灸施術、ちびっこはり(子ども向け)と幅広い施術を行う。
保有資格柔道整復師、はり師・きゅう師、認定卒後臨床研修指導柔道整復師認定、ちびっこはり勉強会修了
電話予約は こちら
初回WEB予約は こちら
TOPへ戻る